ゴー宣DOJO

BLOGブログ
小林よしのり
2017.6.17 04:19日々の出来事

いまだに共謀罪がテロ対策だと騙されてる


朝日新聞に津田大介が「共謀罪」について書いている。

津田は〈「共謀罪」をめぐる議論の本質は、「安全」と

「人権」の関係にある。〉と言う。

〈テロ防止のためには自由が制約される。自由を優先

すれば安全を確保しにくくなる。〉と言う。

 

これは三浦瑠麗の主張に影響されてるのだろう。

一件、こういう「論点整理」がありそうに見えるが、

秀才にありがちな、安易な分析である。

 

この「論点整理」は、「共謀罪」を受け入れれば、

自由が縮減されるが、テロが防げるという誤解を招く

ではないか!

 

「共謀罪では、テロは防げない」というのが真実であり、

「自由と民主主義が委縮する」というのが真実である。

これを高山佳奈子が見抜いているし、木村草太は分かっ

ている。

 

つまり、三浦瑠麗にも、津田大介にも、まだ「論点整理」

ができていない。

 

欧米では共謀罪があるのに、テロが頻発するが、日本

では共謀罪がないにも関わらず、テロが起こっていない。

これはなぜか?

 

左翼過激派のテロと、オウム真理教のテロで、日本に

おける組織的集団のテロリズムは終わった。

その後、現れるのは、秋葉原通り魔事件のような個人に

よる無差別テロである。

ローンウルフ型のテロは、共謀罪では防げない。

 

もちろん欧米を見れば分かるように、「共謀罪」があっ

ても、テロは防げないし、対テロ対策はもはや手詰まり

になっている。

 

日本では2002年以降、犯罪発生率が半減している。

抜群に治安はいいのだ。

それは日本人の公共意識が歴史的に広く、秩序感覚が
強いからであり、格差拡大で活力が奪われているから
でもある。
さらに、
現在の刑法がすでにテロ防止になっている
からだ。

外国と日本は違うのだ!外国のマネをする必要がない!

 

外国のテロに怯えて、わざわざ日本国内の自由を手放す

必要がどこにある?

テロルは恐怖という意味であって、恐怖で敵を動揺させ、

自由や民主主義という価値を崩壊させ、混沌に巻き込む

ことが目的である。

日本は一度もイスラム過激派のテロを経験していない

にも拘わらず、すでに、彼らのテロリズムに負けている

ではないか!

まったく馬鹿な国民だ!

小林よしのり

昭和28年福岡生まれ。漫画家。大学在学中にギャグ漫画『東大一直線』でデビュー。以降、『東大快進撃』『おぼっちゃまくん』などの代表作を発表。平成4年、世界初の思想漫画『ゴーマニズム宣言』を連載開始。『ゴーマニズム宣言』のスペシャル版として『差別論』『戦争論』『台湾論』『沖縄論』『天皇論』などを発表し論争を巻き起こす。
近刊に、『卑怯者の島』『民主主義という病い』『明治日本を作った男たち』『新・堕落論』など。
新しい試みとしてニコニコ動画にて、ブロマガ『小林よしのりライジング』を週1回配信している。
また平成29年から「FLASH」(光文社)にて新連載『よしりん辻説法』、平成30年からは再び「SPA!」(扶桑社)にて『ゴーマニズム宣言』、「小説幻冬」(幻冬舎)にて『おぼっちゃまくん』を連載開始し話題となっている。

次回の開催予定

特別回

特別回 令和6年 7/27 SAT
14:00~17:30

テーマ: 「愛子さましか勝たん!」

INFORMATIONお知らせ